
2016.04.01
やっちゃいけないことラボはどのようなやっちゃいけないことを研究すべきかをヒアリングして回った際にこれが入っていました。人のつまみを食べる。
実際に人のつまみを食べるとどのような状況になるのでしょうか。そしてそのときのつまみの味は?
ラボの阿部研究員が隣りにいる人のつまみを食べてみます。
つまみを食べられたのは今回、動画の撮影スタッフとして参加している住正徳さん。自分の目の前にあった串を目で追ってます(住さんにはこのあと事情を説明しました)。
阿部研究員の感想
・とてもどきどきした
・そのぶん、とても美味しく感じた
やっちゃいけないことが吊り橋効果のような効果を発揮して、つまみの味をよくしたと考えられます。これこそやっちゃいけないことが持つ禁断の魅力です。
住さんの感想
・自分のつまみを食べていることには気づいてた
・僕の目の前のスペースはパブリックスペースなのかと思った
・そんな人いないもん
怒りよりも戸惑いのほうが大きかったと話してくれました。もちろん事情を話しをしてふたりともわだかまりなく収まっています。
こちらのようすは事情を説明した後です。誤解が打ち解けると一層和やかな雰囲気になることも発見でした。
これは事情を説明する前の写真。このような関係で終わらないで本当によかったと思っています。
やっちゃいけないことはやっぱりやっちゃいけないことなのかもしれません。
↓↓その他の\やっちゃいけない/ことはこちら↓↓
\やっちゃいけない/バルコニーの隣の家とのあいだの壁を壊したい
お問い合わせ
お問い合わせは以下よりお願いします。


