INNOLAB
イノラボがこれまでに手掛けたプロジェクトの事例です。 「スマートシティ」「地方創生」「スポーツ」「教育」……さまざまな分野のプロジェクトを国内外の企業、大学、研究機関などとコラボして手掛けています。
2020.03.21
一人が複数ロボットを扱う。遠隔コミュニケーションデバイスTiCAとAI融合への挑戦
2020.03.17
環境音解析・行動解析技術を活用し、プライバシー保護を考慮したエスノグラフィー調査のための研究開発
2020.03.16
紙のチラシを即デジタル動画へ。音声付動画自動生成システム「Dynamic3」
2020.02.21
最先端AR技術を活用し、街づくりの一貫として「御殿山さくらまつり2018」へ出展
2019.12.22
まちづくりの施策事例:AYA SCORE(アヤスコア)がリリースされました! 〜 リリースイベントレポート@宮崎県綾町 〜
2019.12.09
ITを使って子どもの運動能力を測定し、適性種目を提案する「DigSports」製品化
2019.11.01
訪日外国人向け観光型MaaS「くるり奈良」
2019.09.15
「私とお話しませんか?」ヒト型AIアシスタントが街ゆく人に話しかける!? ~バーチャルヒューマンエージェント(VHA)を用いた次世代UIの研究開発プロジェクト~
2019.08.16
街を生きた博物館に!ARを活用したどこでも博物館(ユビキタスミュージアム)の実現に向けて
2019.07.26
DensePose活用事例!『GOTENYAMA ART & TECHNOLOGY WEEK 2018』に「なりきりアート」を出展
2019.04.20
エスノグラフィー調査のための人物映像の行動データ解析
2018.04.27
宅配ロボットがおつかいに挑戦!! ~「ちょっとどいてくださ~い」といいながら、品川港南エリアを走行~
2017.12.09
大規模データ解析ツールCALCから導かれた 都会の若者のクルマ離れ7つのパターン
2017.11.27
東大暦本研×多摩美宮崎ゼミ×イノラボで「Internet of Abilitiesと人間拡張アイデアソン」を開催
2017.11.20
街の中に劇場AR空間を創り出す「iART」とミラーサイネージ「エミタメ」を展示ーGOTENYAMA ART & TECHNOLOGY WEEK 2017