INNOLABinnolab

  • ABOUT USABOUT US
  • NEWSNEWS
  • THEMESTHEMES
  • PROJECTSPROJECTS
  • MAGAZINEMAGAZINE
  • MEMBERSMEMBERS
  • CONTACTCONTACT
  • facebook
  • twitter
  • youtube
イノラボTOP > news

メディア掲載実績・その他活用プロジェクトのニュース


メディア掲載実績・その他活用プロジェクトのニュースページ。
イノラボの新たなプロジェクトや実証実験、新規ビジネスの創出、
コミュニケーション領域の新たなデジタル施策をリードする
新技術や取り組み、最新情報をお伝えしています。

Field :  all 教育 建設業 インバウンド イベント スポーツ/ヘルスケア スマートシティ 水産業 観光 農業
tags :  all SDGs エシカル消費 センシング ウェアラブルデバイス ソーシャルスコア サウンドデザイン 姿勢推定 屋内測位 ロボット ブロックチェーン メディア掲載実績・その他 ホログラム モーションキャプチャ AI Alife AR/VR/XR 深層学習 機械学習 画像解析 量子コンピュータ IoA IoT UI/UX
more tags>

2015.11.05


月刊 販促会議でMODE.TOKYOが紹介されました

2015年12月号の月刊 販促会議の特集「訪日客をリピーターに」の中で、訪日行動に対するコンテンツの影響度を可視化する研究プロジェクトで発行した、紙・デジタル・SNSを連携させた実験的雑誌『MODE.TOKYO』について取り上げられました。 販促会議Webサイトはこちら

月刊 販促会議でMODE.TOKYOが紹介されました

2015.10.13


セミナー「オープン・イノベーション・ラボ」に登壇します

10/20(火)に、株式会社ビザスクとリンカーズ株式会社が主催するセミナー「オープン・イノベーション・ラボ」にて、森田が講演を行います。このセミナーは、毎回ゲストを迎えて講演を行い、オープンイノベーションの先駆事例を共有する場を提供するという趣旨のもと、開催されています。当日は、大企業やベンチャーとコラボレーションして進めている実証実験事例から、イノラボ流のオープンな環境づくりについてご紹介します。

セミナー「オープン・イノベーション・ラボ」に登壇します

2015.10.02


WIREDのアルス取材レポートで「A tree tweets, A tree reacts.」が紹介されました

Web版WIREDに掲載のアルスエレクトロニカのレポートの中で、イノラボの展示作品「A tree tweets, A tree reacts.」が紹介されました。 作品のコンセプトやテクノロジーについては、10月13日の「WIRED CITY 2015」で詳しくお話しする予定です。 http://wired.jp/2015/09/30/arselectronica-post-city/

WIREDのアルス取材レポートで「A tree tweets, A tree reacts.」が紹介されました

2015.10.01


第41回 全日本教育工学研究協議会 全国大会に登壇します

10/10(土)に開催される第41回 全日本教育工学研究協議会 全国大会(富山大会)にイノラボ氏家が登壇します。イノラボが開発し、立命館守山中学校で運用・検証を行っているアダプティブラーニング(適応学習)システム"RICS"の開発と運用について発表予定です。詳細はこちらhttp://jaet2015.jp/

第41回 全日本教育工学研究協議会 全国大会に登壇します

2015.11.20


「WIRED CITY2015 TOKYO2020 AND BEYOND」に登壇します

10/13(火)に、WIREDが主催するカンファレンス「WIRED CITY 2015」にイノラボ森田が登壇します。講演タイトルは「ヒューマンセントリック・シティ」。先月アルスエレクトロニカに出展した「A tree tweets, A tree reacts.」など、現実世界へのデプロイを見据えたプロジェクトをご紹介し、イノラボの描く未来の都市とそれを形作るテクノロジーについてお話しする予定です。ぜひご来場ください。http://wired.jp/city2015/

「WIRED CITY2015 TOKYO2020 AND BEYOND」に登壇します

2015.09.30


メディアコンテンツが訪日行動に与える影響を可視化する研究プロジェクトを始動

イノラボは、日本文化に高い関心を持つ外国人富裕層を対象として、メディアコンテンツが訪日行動にどのように影響を与えるかを可視化する研究プロジェクトを開始します。プロジェクトの第一弾として、紙・デジタル・SNSを連携させた実験的雑誌『MODE.TOKYO』の創刊準備号を本日付で発行し、記事ごとの注目度や波及プロセス、訪日時の行動に与える影響等の分析を行ってまいります。 プレスリリースはこちら

メディアコンテンツが訪日行動に与える影響を可視化する研究プロジェクトを始動

2015.09.29


「エブリスポ!」が2015年度グッドデザイン賞を受賞

イノラボが企画・開発を手掛ける、スポーツをテーマにした新しい街づくりの仕組み「エブリスポ!」が、2015年度グッドデザイン賞を受賞しました。グッドデザイン審査委員からは、「身体的、物理的なアクティビティーとデジタルの融合性を、シンプルに実現している」として高く評価いただき、今回の受賞に至りました。 プレスリリースはこちら エブリスポ!詳細はこちら

「エブリスポ!」が2015年度グッドデザイン賞を受賞

2015.08.07


エンジニアtypeで、鈴木のインタビュー記事が掲載されました

エンジニアtypeで、鈴木のインタビュー記事が掲載されました。「なぜイノラボが、一見、ITと関係の無さそうな街づくりや観光、ファッションなどに取り組んでいるのか」 その理由を、これまでの活動からRobotinity&Fashionの研究に至るまでの経緯を通じて、お話しています。 記事はこちら

エンジニアtypeで、鈴木のインタビュー記事が掲載されました

2015.08.05


Web版GQで、ロボティニティ・アンド・ファッションが紹介されました

Web版GQで、きゅんくんとイノラボが共同研究を行うロボティニティ・アンド・ファッションについて紹介されました。 記事はこちら

Web版GQで、ロボティニティ・アンド・ファッションが紹介されました

2015.07.24


Web版VOGUE JAPANで、ロボティニティ・アンド・ファッションが紹介されました

Web版VOGUE JAPANで、きゅんくんとイノラボが共同研究を行うロボティニティ・アンド・ファッションについて紹介されました。 記事はこちら

Web版VOGUE JAPANで、ロボティニティ・アンド・ファッションが紹介されました

2015.07.09


ウェアラブルロボット分野の研究開始とDECODED FASHION Tokyo Summit 2015出展のお知らせ

イノラボは、未来の街づくり研究の派生領域として、未来の街に溶け込むウェアラブルロボットの研究開発を開始します。この研究には、ロボティクスファッションクリエイターとして活躍するエンジニア、きゅんくんを外部研究員として招聘。また国内外機関との共同研究を通して、将来の事業展開につなげていきます。 そして研究開発の第一弾として、本日開催されるDECODED FASHION Tokyo Summit 2015へ出展します。機能や利便性ではなく直感的なファッション性・アート性を重視し、生活支援系の機能を有しないウェアラブルロボットのプロトタイプを展示します。 DECODED FASHION

ウェアラブルロボット分野の研究開始とDECODED FASHION Tokyo Summit 2015出展のお知らせ

2015.07.15


朝日新聞withnewsで、ロボティニティ・アンド・ファッションが紹介されました

朝日新聞withnewsで、イノラボのロボティニティ・テクノロジストとして共同研究を進める きゅんくんについて紹介されました。 記事はこちら

朝日新聞withnewsで、ロボティニティ・アンド・ファッションが紹介されました

スポーツ/ヘルスケア

2015.07.05


日本テレビ「SENSORS」で、AquaCAVEが紹介されました

7月4日に放送された日本テレビ「SENSORS」で、東大・暦本研とイノラボが共同で研究をすすめるAquaCAVEが紹介されました。取材は本郷にある共同実験スタジオで行われました。

日本テレビ「SENSORS」で、AquaCAVEが紹介されました

スポーツ/ヘルスケア

2015.07.03


日本テレビ「SENSORS」のWebサイトで、AquaCAVEが紹介されました

日本テレビ「SENSORS」のWebサイト、「SENSORS.jp」で、東大・暦本研とイノラボが共同で研究をすすめるAquaCAVEが紹介されました。 http://www.sensors.jp/post/rekimoto.html

日本テレビ「SENSORS」のWebサイトで、AquaCAVEが紹介されました

2015.07.01


月刊事業構想で、エブリスポ!が紹介されました

8月号の月刊事業構想で、エブリスポ!が紹介されました。 Webの有料記事はこちら

月刊事業構想で、エブリスポ!が紹介されました

← Prev Page 1 2 3 Next Page →
circle
arrow
to top
inolabinnolab

location

iSiD

Head Office

2-17-1 Konan, Minato-ku,Tokyo 108-0075, Japan

social

  • :Facebook
  • :Twitter
  • :Youtube

contact

g-info-innolab@group.isid.co.jp

Tel : 03-6713-6111

Fax : 03-6713-9928

Privacy Policy

Site Policy

-

COPYRIGHT INFORMATION SERVICES INTERNATIONAL- DENTSU, LTD.